一般歯科

なるべく痛くない治療を

 局所麻酔には「痛さ」のイメージあるかと思います。高血圧の方や緊張してしまう方、注射に敏感な方もいらっしゃいます。
 そこで痛みや緊張をコントロールしながら、安心して治療が受けられる環境づくりに取り組んでいます。
 その例として、電動の麻酔器を使うと安定した低速度で少量ずつ麻酔薬を注入することが可能なため、麻酔時の痛みを軽減することが可能です。

なるべく歯を残す治療を

歯を削ることでしみやすくなったり、歯が割れやすくなったりすることがあります。そのため当院では歯を削る際は、削る量は最小限に留め、出来るだけ神経を抜かないよう努めています。虫歯が大きすぎる、急性症状で痛みが強い場合など、神経を抜く(根管治療)ことが避けられない場合もありますので担当医とご相談ください。

臼歯部咬合崩壊とは

 臼歯部咬合崩壊とは、歯の喪失、歯周病の進行といった様々な要因を伴って、奥歯の噛み合わせが損なわれることで最終的には歯列全体の機能崩壊を引き起こす状態のことを表した言葉です。このような状態に陥ってしまった場合には、一般歯科治療(虫歯の治療、根管治療など)に加えて歯周治療、補綴(ほてつ)治療(インプラントや入れ歯などが含まれます。)、矯正治療などを統合した包括的な治療が必要になります。

奥歯の噛み合わせを失うと時間経過とともに上の前歯に負担がかかり、出っ歯のようになる変化が起きます。

臼歯部咬合喪失により咬合高径が低下し前歯部のフレアアウトをきたしている例

医療連携・海外連携

親知らずが下顎の神経に近接している場合の抜歯や、粘膜疾患・腫瘍が疑われ精査が必要な場合などは連携先の口腔外科に紹介させていただいております。その他各治療についても必要に応じて専門医への紹介を行なっております。

 主な紹介先として慶應義塾大学病院、国際医療福祉大学附属病院などがありますが、お住まいの地域に合わせて他の病院をご紹介することも可能ですのでご相談ください。

 また、当院での治療に際してかかりつけ医科へ照会が必要な場合は事前に連携をとり安全面に十分配慮した上で治療を行いますのでご安心ください。

 さらに海外赴任等で日本を離れてしまい現地での歯科受診に不安がある場合も担当医やスタッフにご相談ください。当院には3人のアメリカ歯周病学会(AAP)会員の歯科医師が常勤しており、各人ともにアメリカ・ペンシルバニア大学歯学部大学院を修了しております。大学院のプログラムでは各国の歯科医師が研鑽しておりますので、これらの海外歯科医師とのネットワークを通じて、滞在先での歯科医師をご紹介できるかもしれません。海外で活躍されている日本人歯科医師もおります。


下の親知らずが顎の中の神経管に近い例